実際に「売ってみる・やってみる」が
就職力に直結します。
新しい商品・サービスのヒントを求めて、企業が若者の消費行動に注目しています。
つまり、学生のアイディアと行動がマーケティングにインパクトを与えられる時代といえるでしょう。
そこで新カリキュラムでは、これまで行ってきた企業や行政と連携をさらに発展させ、就職力に直結する実践型のマーケティング教育を強化していきます。
企業が注目するマーケティングのスキルと、世の中の新しいコトが詰まったカリキュラムです。
顧客創造と関係構築、価格戦略、営業戦略、ブランド構築などについて基礎から学び、SNSなどを活用した広報・広告についても学修します。
顧客の「行動デザイン」、心理の分析などを通して「行動を起こすメカニズム」を学修。行動を理解するWebアクセス解析や最新の分析ツールについても学びます。
店舗づくりのノウハウを習得し、通販システムなどの流通や貿易について学修します。また、サービス分野では、観光分野におけるホテル・航空業界についても学びます。
「eスポーツマーケティング(eスポーツのトレンドと企業戦略)」、「フードマーケティング(外食産業のトレンドと社会の変化)」、「ソーシャルマーケティング(SDGsや企業の社会的な貢献活動と営利活動)」などをテーマに特殊講義を開講、社会の変化と新しいビジネスチャンスに挑む最新事例を学びます。