榎澤 祐一 准教授
マーケティング 広告・販促 データ分析
教員の専門分野/消費者行動論、マーケティング論
学位・研究業績等
商品企画の基となるアイディア発想やデータ分析、広告・販促に関する実践を学びます
各年次での概要
- 2年次は、商品企画の基となるアイディア発想やデータ分析について、座学をもとに企画書を作り発表します。
- 3年次は、広告や販促に関する実践として、販促コンテスト(https://hansoku.co/)への応募や映像制作などの実習が中心です。
- 3年次後半から4年次は、卒論に取り組みます。卒論のテーマは、経営またはマーケティングに関する内容とします。先行研究を参照した上で、研究課題を設定し、論文としての修正を重ねていきます。
その他
- 通常のゼミの時間での活動の他、東久留米市の商店街と連携し、商店街が主催する夏祭りの支援・実行の体験を予定しています(内容未定)。
特徴
履修の際の注意点
- Power Point、Excelの操作理解が前提です。また、グラフィックソフトや動画ソフトを使えるとベターです。
- 必修科目以外に「ICT3」(Excel)の履修が必須です。
- 無断欠席・遅刻が一定回数に達した場合の他、出席していてもグループワーク不参加、発表していないなどの場合、単位取得がむずかしいです。
- 企画では「他者の意見や制約条件を基に考える」ことも、「自分の頭で1から考えて発信すること」も必要です。どちらも楽しく取り組める人(または、そうなりたい人)が向いています。
【自己紹介】会社員を18年ほど経験し、大学教員歴3年目です。研究はデータや事例に基づいたマーケティングの4Psのいずれかの現象の分析です。