学外と連携する研究会Bの合同発表会を行いました
公開日:2025.02.12
1月29日(水)、研究会Bに所属する2年生から4年生が集まり、合同発表会を行いました。
研究会Bとは、外部の企業・団体と連携した活動を行う研究会であり、今回の発表会では4年生が2年次からこれまで行ってきた研究会Bでの活動報告や、これまでの取り組みに関連した研究内容について個人またはグループでのプレゼンテーションを行いました。また、今回はハイフレックスで配信も行われました。
同じく研究会Bに所属する2、3年生は発表を聞く側として参加し、4年生の集大成ともいえる今回の発表を真剣に聞いていました。






前半・後半の間の休憩時間では、ポスターセッションも行われました。教員も含め参加した学生同士でもポスターをチェックし、各々に質疑応答も行いました。その後総合的に良いと思った研究内容に投票を行い、最後に上位3人(チーム)が発表されました。









研究会B
辰巳研究会、岡本研究会、酒井研究会、岩月研究会、白鳥研究会、内海研究会、真鍋研究会、宇佐美研究会
発表テーマ一覧
口頭発表
- 株式会社サントリーホールディングス 企業研究 ~サステナビリティ活動 比較・分析~
- 研究会で企画したイベントが本当に認知症予防になるのか(ポスター発表と共通)
- 高齢者がスマートフォンを若者レベルで使いこなせるための課題設定と解決策の提案(ポスター発表と共通)
- 開放特許を活用したアイデア創出プロジェクト
- 観光情報収集における地域公式Instagramの可能性 ─福井県内北陸新幹線開通を基に探る─
- 東海オンエア×聖地巡礼 ~聖地化に至るまでの経緯について~
- 空港寡占度は国際航空旅客に影響を与えているのか(ポスター発表と共通)
ポスター発表
- 福岡県における地域経済は宿泊需要とどのような関係があるのか ─福岡県のデータを用いた実証分析─
- 日本における外国人起業家数のトレンドや影響要因分析 ─外国人創業促進政策として─
- 空港寡占度は国際航空旅客に影響を与えているのか(口頭発表あり)
- スポーツの観点から考える観光客誘致 ─アンケートデータを用いた分析─
- スタンプラリー形式のツーリズムに関する考察 ─甲州街道御宿場印プロジェクトを巡ってみて─
- 研究会で企画したイベントが本当に認知症予防になるのか(口頭発表あり)
- 高齢者がスマートフォンを若者レベルで使いこなせるための課題設定と解決策の提案(口頭発表あり)
- チケットの高額転売の解決策とは
- 日本と韓国のアイドルが日本に与える経済効果の比較
- 西武新宿線沿線から視るスターバックスの魅力
- コンビニ業界の概要と課題
- 宮崎県から観光業について考える
- 客足の途絶えた観光地への観光客誘致について
- 地方の課題と持続的な環境活用方法とは
- 新宿区商店会応援プロジェクト ─商店会連合会との連携とMinecraftの活用─ 概要
- 新宿区商店会応援プロジェクト ─商店会連合会との連携とMinecraftの活用─ 動画班
- 新宿区商店会応援プロジェクト ─商店会連合会との連携とMinecraftの活用─ 配信班
- 福井県地域活性化 特産茶×SNS活用
- 福井県地域活性化 アニメ×SNS活用
- 福井県地域活性化 空港×SNS
- 福井県をゲームを用いて地域活性化
- サッカー×SNSを使った福井県観光地域活性化
- 地域における運動習慣を改善するためのSNSの提案
- 地域活性化 馬×マップ