北陸大学・嘉悦大学IRシンポジウム2022「日本型IRは確立するのか」を開催しました
公開日:2023.03.28
3月10日、北陸大学との共同主催で、「日本型IRは確立するのか」をテーマとしたシンポジウムを開催いたしました。
シンポジウムは会場とオンラインのハイブリッドで開催し、日本私立大学協会『教育学術新聞』に掲載された論考を元に、日本型IRに関する3つの問題提起についてそれぞれパネリストが語り合う形式で行われました。
嘉悦大学からは、IR・データインフラ推進室 室長である白鳥教授が登壇し、「Student SuccessのためのIR」をテーマに講演しました。
問題提起①「データ基盤導入(技術、クラウド)」 | 名古屋大学 高等教育研究センター 特任准教授 和嶋雄一郎 先生 |
問題提起②「Student SuccessのためのIR」 | 嘉悦大学 経営経済学部教授、IR・データインフラ推進室室長 白鳥成彦 |
問題提起③「高等教育の歴史、文脈、研究知」 | 広島大学 高等教育研究開発センター 准教授 村澤昌崇 先生 |


