学生広報部レポート/女子大生に聞いた嘉悦大学の魅力とは?!

学生広報部レポート 見学者からオープンキャンパススタッフのリーダーに 女子大生に聞いた嘉悦大学の魅力とは?! みなさんは、オープンキャンパスに行ったことはありますか。オープンキャンパスにはどのような印象をお持ちでしょうか。 大学進学を検討する高校生にとって、オープンキャンパスは大学を印象付けるものであり、大学受験、大学進学のモチベーションに直結するのではないかと思います。 今回は、そんな高校生と大学を繋ぐ大役を担うオープンキャンパスの学生スタッフが、どのような想いでオープンキャンパスに臨んでいるのかに迫るため、学生広報部に所属する3年上原が嘉悦大学で活躍するオープンキャンパスの学生スタッフ(以下、OCスタッフ)の現リーダーの1人である経営経済学部2年水石麻友さんにインタビューをしていきます! 自己紹介 <インタビュイー> 水石 麻友さん 経営経済学部2年 神奈川県川崎市出身 ジャニーズが好き <インタビュアー> 上原 綾乃 経営経済学部3年 学生広報部所属 埼玉県さいたま市出身 最近は、ウクレレが欲しい。 入学前はだれも居ない施設見学
上原: 水石さんは入学以前オープンキャンパスに行きましたか?
水石: 私の時は、見学という形でした。時期的には少し遅めに行ったので、その時は既にオープンキャンパスをやっていない時期でした。しかもコロナの期間だったので尚更、高校生向けに見学会をやっていたわけでもなく、個人で予約をして行きました。対面授業も特にはしていなかったし、それこそバレーボール部が練習をしていたとかでもなくて。その日は学生が誰も居なかったので、説明していただいた職員さんと2人で施設見学のような感じでした。
上原: それを踏まえて、大学の第一印象はどのようなものでしたか?
水石: 最初、案内してくれた職員の人がとても明るい方だったので、こんな近い距離で関わってくださる職員さんがいる学校なんだという印象でした。 さらに、説明や資料を通して、雰囲気が自分に合っているという印象でした。大学選びは、大学の雰囲気を大切にしたいと個人的に思ってたので、最終的に雰囲気が自分に合っていた嘉悦大学を選びました。
水石さん的大学の好きなところ
上原: 水石さんは大学に入学して一年半が経ちましたが、大学生活はどうですか?
水石: アットホームな雰囲気だなあっていうのはずっと思っています。過ごしやすいです。アットホームで距離が近い。職員さんや先生方と学生の距離はすごく近いと思います。
上原: 私も外部の講師の方とかに、職員さんとの距離の近さをすごく驚かれます!こんな大学多分ないですよね。
水石: ホントそう思います!笑 少し都心から離れているということもあって、私が人ごみをあまり得意としないので、落ち着いた学生生活を送ることできています。自然が多く少人数だからこそのアットホームさを感じます。 あとは、これくらいの規模感だからこそ、コミュニケーションの得意不得意関係なく、先輩や後輩とも気軽に話すことのできる雰囲気があると思います。
OCスタッフになった理由
上原: OCスタッフになろうと思ったきっかけを教えてください!
水石: 入学前にいただいた大学のパンフレットを見て、学生主体でイベントを企画することは楽しそうだなあという印象があったので、もともとはイベント執行部に入部したいなと思っていました。ですが、入学後にはイベント執行部がなくなってしまっていることに気づいて…。そんなときに、友達がOCスタッフの説明会に誘ってくれました。気になっていたので説明会に行ってみると、OCスタッフの方の話を直接聞けて、楽しそうだな、やってみたい!と思い、応募しました。
現在の体制について
上原: OCスタッフは今現在何人で活動していますか?
水石: 現在は、30名で活動しています。 今年は新しく1年生10名、2年生4名のメンバーを迎えました。 たくさんの人がOCスタッフの仲間入りをしてくれて、来年度は今よりも基盤が出来た組織体制になると思います。 今年は、男女比の関係で、男性に多く入ってもらえることを目標にしていました。現状は男性17名、女性13名で、男性の方が多くなったので、目標を達成することができました。ですが、まだまだ人手は足りないと考えているので、来年さらに10名くらい入ってくれたら嬉しいです。
上原: OC人数が増えたら、その中で交流も増えてきっと楽しいですね
水石: そうなんです。OCスタッフは、敬語があるものの、上下関係があまり厳しくなく、学年の垣根を越えて、とても仲睦まじいというのが一つの特徴なので、交流は増やしていきたいと思います。
実はこんなことも、、、
上原: OCスタッフは実際楽しいですか?
水石: オープンキャンパスでは、キャンパスツアーや87cafe(花カフェ:在校生のフリートークコーナー)など、在校生が来校された高校生や保護者の方と直接お話しすることができる機会があります。私は、高校生や保護者の方に大学の魅力をお伝えすることにやりがいを感じていて、とても楽しいです!でも、予期していないハプニングが起こって焦ることもあります。私は、今年から先輩と二人でリーダーをやらせてもらっていて、大人数をまとめることの大変さを痛感することもあります。 ブースに人が足りない!キャンパスツアーを案内してくれる人がいない!とか。 オープンキャンパス中に、そういった大変なこともありますけど、その分やっぱり楽しいことや嬉しいことの方が多いので頑張れます。
OCスタッフを経験すると身につく力!
上原: 水石さんが思うOCスタッフになると身につく力を聞かせてください!
水石: OCスタッフでは初対面の方と話をするので、とにかくコミュニケーション力がつきます。最初、オープンキャンパスで来校された高校生やその保護者の方とお話したときは、私自身とても恥ずかしがっていたんですけど、回数を重ねるうちに自信がついて、今では初対面の人と話すときに躊躇することや緊張することがなくなりました。
オープンキャンパスで司会を務める水石さんの様子
実は話しかけることが苦手だった?
上原: OCスタッフになる以前からコミュニケーションは得意な方でしたか?
水石: 私は元々、自分から話しかけに行くことは苦手なタイプでした。 話しかけられることを待つタイプで、自分からはあまり積極的に話しかけにはいけなかったです。それこそ、今の仲のいい友達の一人も、授業のグループワークで一緒のグループになったことがきっかけで、やっと話せたという感じでした。 たまたま、その子が結構盛り上げてくれるタイプの子だったので(笑)。 「前から、実は話してみたいと思っていた」って伝えたら、「え、ありがとう!」って言ってくれたことに少し驚きました。その時に、意外と相手も自分と同じ気持ちなのかということに気づかされました。 そういった大学での経験や学内アルバイトを通して、自分から話しかけてみることの大切さに気付かされました。 入学前と後では自分自身とても大きく変わったと思います。
今後の目標
上原: OCスタッフとして、何か新しく挑戦したいと思っていることがあれば教えてください!
水石: 一年間オープンキャンパスを経験して、個人的に、オープンキャンパスの内容が長らく変わっていないことを課題に感じています。明確な内容は決まっていませんが、学生主体でオープンキャンパスに来てくれる高校生が楽しめるイベントを企画し、職員の方に提案をしてみたいと考えています。大学のオープンキャンパスを盛り上げるような企画を通して、高校生にとって来てよかったと思ってもらえる、大学進学のモチベーションになるようなオープンキャンパスづくりをしていきたいです。
おわりに いかがでしたでしょうか。 大学生活を楽しんでいる学生がOCスタッフとして活躍することで、外からは知ることが難しい大学の魅力も大学に足を運んでくださる方々へ伝わりやすくなるのではないか と思います! オープンキャンパスに行ったことのない方も、大学がどのような場所なのか、そこで生活する学生との交流を通して、本当の意味で大学を知ることができて、今の自分と向き合うきっかけやモチベーションが生まれるかもしれません。 嘉悦大学では定期的にオープンキャンパスや進路相談会を実施しているので、興味のある方はぜひ足を運んでみてください!

文責:学生広報部 上原 綾乃(嘉悦大学経営経済学部3年)

学生広報部の記事一覧はこちら https://www.kaetsu.ac.jp/student-pr/
pagetop